プログリンクとは?
小学生のお子様を対象とした、プログラミング的思考や情報リテラシー・倫理観を育てるためのプログラミング学習教材です。
プログラミングができるようになるだけでなく、情報化社会を生き抜くために必要な「情報活用能力」を伸ばします。
プログラミングができるようになるだけでなく、情報化社会を生き抜くために必要な「情報活用能力」を伸ばします。


プログリンクの特長

ICT機器の使い方や、情報を安全に活用する力を養います。
タブレット端末の使い方やインター ネットの利用方法、タイピングといった基本的な知識や操作を学びます。
また、よくある事例を交えながら、子どもたちがマナーやリスク、モラルの重要性をふまえて上手に情報を活用できる力を身につけていきます。
プログラミング的思考だけではなく、ICT 機器に触れながら成長する子供たちのモラルやリテラシーも育むのが、プログリンクの特長です。

目的に向かって試行錯誤を繰り返しながら、課題解決力・論理的思考力を伸ばします。

アプリで実際に動かすことで、自分のやりたいことを表現する楽しさに気づけます。
先生たちの声
![]() |
小学校 中学年 総合授業 プログラミングだけでなく、IT社会で身につけてほしいマナーや基礎知識も一緒に学べる点がよいです。『学習テキスト』『紙やマグネットなどの教具』『アプリ』の3つの教材を使ってプログラミングが体験できるので、座学やネットの繋がらない環境、自宅学習といった、さまざまなケースにも対応できると感じました。 |
---|
![]() |
個人塾 プログラミング教室 ゲーム感覚で楽しく取り組めるため、「プログラミングって難しそう」というイメージを持つ親御様やお子様に興味を持ってもらうためのファーストステップとして有効だと思います。ステージをクリアするごとに、プログラミングに必要な考え方を一つずつ身につけていけるのが面白いです。 |
---|
教材 | 内容物 |
---|---|
「プログリンク」アプリケーション | 1アカウント |
「プログリンク」教具
|
1セット |
生徒向け学習テキスト/解説テキスト | 各1冊 |
リテラシー教材テキスト | 1冊 |
講師向け指導テキスト | 1冊 |
取り扱い説明書 | 1冊 |
お問い合わせ
— inquiry —
ただいま期間限定でプログリンクの無料モニターを募集しています。
先着10社様のみのご提供となりますので、ご興味のある学校・教育関係者・企業の方は、
応募条件をお確かめの上、ぜひ奮ってご応募ください!