この講座ではインターネットの起源から商用化されるまでをタイムラインに沿って 学習していきます。
第1章ではインターネットの歴史を学びます。ARPANET(アーパネット)構築から学術ネットワークの世界的普及、そして商用化されるまでの主要なトピックを見ていきましょう。
インターネットの起源として知られている「ARPANET」は、アメリカ国防総省のARPA(高等研究計画局)が大学や研究機関と合同で推進したプロジェクトです。
現在のWebは、1989年にCERN(European Organization for Nuclear Research:欧州原子核研究機構)の計算機科学者だったティム・バーナーズ=リーによって提案されました。
HTMLは(文書にタグを付けて構造化するための)マークアップ言語ですが、この技術は60年代に出版の分野で生まれました。